3056件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2023-01-04 02月08日-01号

ですので、今は写真で撮っていただいて送信しているということは、いかにいち早く我々に情報共有ができるかというSNSのいいところを活用した運用だというふうに考えておりますので、その観点からいくと、少しそこは逆行してしまうのかなというふうに思っておりますので「×」ということで意見がまとまりました。

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

月1回担当者会議を行いまして情報共有を図っているところでございます。今月3日には全館の事業として、ツナガリエ石橋まつりを開催し、盛況のうちに終了したところでございます。 そのほか連携を行っているものとしまして、7月より各月1回、わたぼうしのお話し会石橋図書館の司書が参加しているほか、図書館外国語利用案内を作成するに当たり、ダイバーシティセンターの協力を得たものでございます。 

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

特に訪問看護では、利用者さんの疾患に合わせた状態観察が可能となると思いますので、ご家族の方にとっても、退院前にしっかりと情報共有した上で退院ができることは心強いでしょうし、退院されたけれどもやはり入院したほうがよいとか、相談できる範囲も広がりますので、退院へのハードルも下がると考えますので、しっかりと事業を進めていただくようよろしくお願いいたします。 

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

そして、その9月6日定例会後に上記内容について守行総務市民部参与総務課長とこれについて協議し、小池総務市民部長とも情報共有をさせていただきました。具体的には、私のほうからの提案で、非常用発電設備重油は適さないと。もちろんご存じのように、当然のことでありますが、A重油は単価が軽油に比べて安いものの入手困難が高く、大気汚染の原因となる硫黄分軽油の約100倍含まれております。 

枚方市議会 2022-10-03 令和4年決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2022-10-03

スマホを使えるようになると、様々な手続ができますし、LINEで市を登録すると、役立つ情報が送られてきたり、電子回覧板高齢者の見守りなどにも活用でき、情報共有とつながりができます。取扱いには注意が必要ですが、その辺りのことを市が関わることによってクリアし、より安全に安心して使っていただけるように、これからも引き続き取り組んでいただきますよう、よろしくお願いいたします。  

枚方市議会 2022-09-30 令和4年決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-30

留守家庭児童会室運営は、学校教育活動とは別事業ではありますが、いじめやけが、虐待など、児童がトラブルに遭った場合は学校連携して情報共有相談など連携を行っているとお伺いしています。  それが委託事業者に変わることにより、連携がしにくくなるのではないかと思います。

池田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

また、広域的な取組としましては、府下市町村ノウハウ共有連携目的として大阪府が主催するおおさか結婚応援ネットワークに参加をしており、今後も府内市町村情報共有を行ってまいりたいと考えております。以上でございます。 ○中田正紀議長 岡田市長。 ◎副市長岡田正文) 安黒議員池田駅前工事についての御質問に御答弁させていただきます。 

池田市議会 2022-09-28 09月28日-02号

今年度から各学園に1名の支援教育コーディネーターが配置されまして、学園間で情報共有を始めた矢先の出来事です。この半年間の支援教育コーディネーターの配置に対する効果をどのように評価し、そしてこのたびの通知により、今後期待される役割は何なのかお伺いできたらと思います。 以上、よろしくお願いいたします。 ○中田正紀議長 福祉部長

柏原市議会 2022-09-16 09月16日-03号

また、建物への対応については、原則として所有者自らが維持管理することとなりますが、その事案がどのような状況であるかを関係部署情報共有精査した上で、空家等対策の推進に関する特別措置法建築基準法、または道路法消防法など、該当する法令等に沿った対応となると考えております。 ◆4番(山口由華議員) ありがとうございます。 

吹田市議会 2022-09-13 09月13日-05号

しかしながら、管理業務の遂行に影響の及ぶような不測の課題が生じた場合におきましては、現状のリスク分担によらず、まずは指定管理者情報共有を行い、状況を把握する必要があると認識いたしております。 今般の光熱水費高騰に係る負担増状況につきましては、施設の特性や規模によって様々であろうとは存じますが、場合によっては、管理業務に大きく影響を及ぼす場合もあり得るものと考えております。

吹田市議会 2022-09-12 09月12日-04号

今後、正しい情報が掲載されるよう、作成元情報共有を図りますとともに、消防本部ともホームページ上でのリンク先等について連携を図ってまいります。 次に、夜間など施設閉館後におけるAED利用につきましては、AEDが必要となる場面は24時間いつでも起こり得るものであり、時間を問わず常に使用できることが望ましいと認識しております。

吹田市議会 2022-09-09 09月09日-03号

吹田市においては、さきの定例会における我が会派の議員質問には、他市町村情報共有及び連携を図る上で慎重な検討を始めたとのことでしたが、これら通知を受けて、対応方針の決定までの間、現場保護者からの意見聴取等方法と出された意見内容についてお答えください。 また、他市との情報共有の具体的な内容についてお答えください。 ○坂口妙子議長 教育監

泉大津市議会 2022-09-08 09月08日-02号

また、小学校新入生につきましては保護者との就学相談を実施し、就学支援委員会提案の下、保護者市教育委員会の合意の上、在籍を決定しており、その後、各校と入学前に情報共有を行っております。転入生や中学校新入生につきましても、転入前、入学前に学校間での情報共有を行っております。 以上です。 ○議長丸谷正八郎) 野田議員